2015.02.03
人参葉の栽培方法と鉢追加
今日は節分の日ですね~。
といっても我が家は特に何もしませんが

1/12に栽培を始めた人参の葉ですが、
31日にはここまで成長しました
モモとふくにあげられるようになるにはもう少しかな~。
楽しみです。
先週の記事では栽培方法を詳しく書かなかったので
補足に書いたのですが、
昨日新しく鉢を追加してもう1本育てる事にしたので
もう一度書いておこうと思います。

前回と同じく、100円ショップのセリアで
植木鉢と受け皿、土と鉢底ネットを購入。
(前回は家にあった鉢底石を使用しました)
人参はスーパーで有機栽培のものを買って来ました。

栽培方法は凄く簡単。
植木鉢に鉢底ネットか鉢底石を敷いてから土を少し入れて、
あとは人参まるごと1本を刺して人参が埋まるぐらい土を入れるだけ。

へたの部分が少し見えるぐらいにすると良いと思います。
人参の本体(根っこ)部分が痛まないように、
普段の水やりは少なめで。

こんな感じで前回の鉢と並べて
キッチンの窓際に置いてみました。
今回の人参は小さめだし、
鉢に余裕があるので2本植えても大丈夫かも。
早く葉っぱがわさわさと生えてきますように。
ヒヤシンスは第2弾の花は咲きそうにもないので、
来年咲けばラッキーぐらいの気持ちで花壇に植えておこうかな?
******おまけ******

最近ちょっとだるいのか、水を飲んですぐごろんと横になってしまうモモ。
サイフォンドリンカーの真横で横になってしまい
お腹の毛が水につかりそうだったのでお腹を触って確認してたら
起き上って今度はお尻を付けて丸まってしまいました
お尻の毛が浸かっちゃうよ~!
にほんブログ村に参加しています。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
といっても我が家は特に何もしませんが


1/12に栽培を始めた人参の葉ですが、
31日にはここまで成長しました

モモとふくにあげられるようになるにはもう少しかな~。
楽しみです。
先週の記事では栽培方法を詳しく書かなかったので
補足に書いたのですが、
昨日新しく鉢を追加してもう1本育てる事にしたので
もう一度書いておこうと思います。

前回と同じく、100円ショップのセリアで
植木鉢と受け皿、土と鉢底ネットを購入。
(前回は家にあった鉢底石を使用しました)
人参はスーパーで有機栽培のものを買って来ました。

栽培方法は凄く簡単。
植木鉢に鉢底ネットか鉢底石を敷いてから土を少し入れて、
あとは人参まるごと1本を刺して人参が埋まるぐらい土を入れるだけ。

へたの部分が少し見えるぐらいにすると良いと思います。
人参の本体(根っこ)部分が痛まないように、
普段の水やりは少なめで。

こんな感じで前回の鉢と並べて
キッチンの窓際に置いてみました。
今回の人参は小さめだし、
鉢に余裕があるので2本植えても大丈夫かも。
早く葉っぱがわさわさと生えてきますように。
ヒヤシンスは第2弾の花は咲きそうにもないので、
来年咲けばラッキーぐらいの気持ちで花壇に植えておこうかな?
******おまけ******

最近ちょっとだるいのか、水を飲んですぐごろんと横になってしまうモモ。
サイフォンドリンカーの真横で横になってしまい
お腹の毛が水につかりそうだったのでお腹を触って確認してたら
起き上って今度はお尻を付けて丸まってしまいました

お尻の毛が浸かっちゃうよ~!
にほんブログ村に参加しています。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト