2017.05.02
もなか初めての健康診断&成長記録
気が付けばもう5月。
連休中の方も多いのかな?
我が家は夫は連休、私は仕事です。
明日からは私も連休に入るのでのんびりしようと思います(^^)
さて、前回もなかの紹介をさせてもらいましたが
今回は我が家に来てからの成長記録と
初めての健康診断のことを書きたいと思います。

4/16(日)の写真です。
ケージの掃除をする際に、お尻が汚れてないかチェックしたあとに撮影。
家に来た時に333gだったので
膝に乗せてもこんなに小さいです。
本当は家に来て最初の一週間はあまり外に出さないように
しようと思っていたのですが、
サークルの中を楽しそうに走り回り、
ご機嫌ジャンプとジグザグ走行まで披露し、
サークルから脱走しダイニングまでずんずん行ってしまいました。
好奇心旺盛で、怖いもの知らずな性格のようです。

4/17(月)。
牧草ポットと比べてまだまだ小さいです。
この日はふくのケージを掃除していると、
外に出たくてしょうがないのか
ケージの中でダッシュしまくりアピール。
危ないのでプラダンで目隠しすると落ち着きました。
もなかのケージを掃除している間にサークルに出してみると、
ケージとサークルの間に入っていってしまいましたが
「おいで~」と呼びかけるとすぐに出てきて良い子でした。
問題はおしっこ。
ケージの中であちこちにおしっこしているし、
サークルの中でも自由におしっこしてしまいます。
この子はもしかするとトイレの場所を決めない子かもしれない・・・

同じく17日。
この時はまだクッションの上で箱座りで寝ていますが
段々体が斜めになって前足も出てきていますね。
ゴロンとするまでもう少しというところ。

4/19(水)。
ナデナデが大好きでケージの前に行くと
寝ていても駆け寄って来て撫でを催促。
途中指の匂いを嗅いでいるときの写真です。
可愛すぎて悶絶(笑)
この日辺りから、クッションの上でゴロンと横になって寝るように。
写真を撮ろうとすると起きてしまうのでまだ撮影できず。
4/21(金)の動画です。
家に来てから一週間たったので、ふくと一緒に
サークルに出してみました。
ふくはもなかの勢いに圧倒されてしまい、
隅っこで固まってしまいました。
そしてもなかがちょっかいを出しては
ダッシュでいなくなってしまうので、ふくがそのうちに
鬱陶しいと思ったのか、もなかに威嚇していました・・・汗
うーん。もなかが少し落ち着くまでは一緒に出さない方がいいかな?

4/23(日)。
朝サークルに出すと、タブレットに興味津々。
この日はいつもお世話になっている病院へもなかを連れて行き、
健康診断を受けてきました。
成長が遅い事など気になっている事をいろいろ相談し、
検便もしていただきました。
今のところ便の中に寄生虫は居ないようで一安心。
特にエンセについて気になっていたのですが、
「エンセは日本で飼われているうさぎの6割が保有していると言われているので
成長のスピードには関係がないと思う」
「もし駆虫薬を飲ませるとしても、
食欲がなくなってしまうことが多いので
せっかく今食欲があって体重も増えているので、
今はまだやらない方が良いと思う」との事でした。
今後の注意点としては、
毎日の体重チェック、便の様子(蟯虫など)、
目のチェック(エンセの場合は若年性白内障を発症することが多い)などを
重点的に気を付けるようにと言われました。
もなかは病院に初めて行ったにもかかわらず、
待合室ではキャリーの中でしっかり寝ていたし、
診察室では探検したくてしょうがないのか落ち着かず、
元気にぴょこぴょこ立ち上がって場を和ませてくれました。
家に帰ってからも食欲が落ちることもなく、
元気で良かったです。

4/27(木)。
動いてしまうのでわかりにくいですが、
16日の写真と比べると、一回りぐらい大きくなったかな?

4/28(金)。
もなかは構ってほしいとこうやってケージをペロペロ舐めるのですが、
この日の夜に私の手を舐めるようになり、
ついにもなかも舐めウサギになりました!
今のところ我が家に来るうさぎは
皆舐めウサギになってくれているので、嬉しい限りです(^^)

4/29(土)。
我が家に来て2週間が経過し、
すっかり慣れたのか寝相もすごい事になってきました。
しかも白目剥いて寝てます(笑)
怖いよ~

4/30(日)。
一度舐めだしたらもう止まりません(笑)
撫でるとすぐに手をペロペロ。
念入りに舐めてくれます。

こういう顔はモモに似ています。
シャッターの音にはまだ慣れないけど、
写真を撮られるのは平気なようです。
とにかく人懐こくて元気いっぱいなもなか。
これからどんどん大きくなっていきそうです。
*******

モモの火葬をお願いした葬儀社から、
写真立てと写真が届いたので
早速飾りました。

個別火葬すると無料で作っていただけるのですが、
可愛く仕上がっていて嬉しいです。
***もなかの体重記録***
4/15 333g
4/17 373g
4/18 380g
4/19 388g
4/21 418g
4/22 431g
4/23 436g
4/24 449g
4/25 457g
4/26 477g
4/27 482g
4/29 505g
4/30 516g
5/1 520g
家に来て一週間で100gほど増えた。
その後も一日10gぐらいのペースで順調に増えています。
このまま元気に育ちますように。
にほんブログ村に参加しています。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
連休中の方も多いのかな?
我が家は夫は連休、私は仕事です。
明日からは私も連休に入るのでのんびりしようと思います(^^)
さて、前回もなかの紹介をさせてもらいましたが
今回は我が家に来てからの成長記録と
初めての健康診断のことを書きたいと思います。

4/16(日)の写真です。
ケージの掃除をする際に、お尻が汚れてないかチェックしたあとに撮影。
家に来た時に333gだったので
膝に乗せてもこんなに小さいです。
本当は家に来て最初の一週間はあまり外に出さないように
しようと思っていたのですが、
サークルの中を楽しそうに走り回り、
ご機嫌ジャンプとジグザグ走行まで披露し、
サークルから脱走しダイニングまでずんずん行ってしまいました。
好奇心旺盛で、怖いもの知らずな性格のようです。

4/17(月)。
牧草ポットと比べてまだまだ小さいです。
この日はふくのケージを掃除していると、
外に出たくてしょうがないのか
ケージの中でダッシュしまくりアピール。
危ないのでプラダンで目隠しすると落ち着きました。
もなかのケージを掃除している間にサークルに出してみると、
ケージとサークルの間に入っていってしまいましたが
「おいで~」と呼びかけるとすぐに出てきて良い子でした。
問題はおしっこ。
ケージの中であちこちにおしっこしているし、
サークルの中でも自由におしっこしてしまいます。
この子はもしかするとトイレの場所を決めない子かもしれない・・・

同じく17日。
この時はまだクッションの上で箱座りで寝ていますが
段々体が斜めになって前足も出てきていますね。
ゴロンとするまでもう少しというところ。

4/19(水)。
ナデナデが大好きでケージの前に行くと
寝ていても駆け寄って来て撫でを催促。
途中指の匂いを嗅いでいるときの写真です。
可愛すぎて悶絶(笑)
この日辺りから、クッションの上でゴロンと横になって寝るように。
写真を撮ろうとすると起きてしまうのでまだ撮影できず。
4/21(金)の動画です。
家に来てから一週間たったので、ふくと一緒に
サークルに出してみました。
ふくはもなかの勢いに圧倒されてしまい、
隅っこで固まってしまいました。
そしてもなかがちょっかいを出しては
ダッシュでいなくなってしまうので、ふくがそのうちに
鬱陶しいと思ったのか、もなかに威嚇していました・・・汗
うーん。もなかが少し落ち着くまでは一緒に出さない方がいいかな?

4/23(日)。
朝サークルに出すと、タブレットに興味津々。
この日はいつもお世話になっている病院へもなかを連れて行き、
健康診断を受けてきました。
成長が遅い事など気になっている事をいろいろ相談し、
検便もしていただきました。
今のところ便の中に寄生虫は居ないようで一安心。
特にエンセについて気になっていたのですが、
「エンセは日本で飼われているうさぎの6割が保有していると言われているので
成長のスピードには関係がないと思う」
「もし駆虫薬を飲ませるとしても、
食欲がなくなってしまうことが多いので
せっかく今食欲があって体重も増えているので、
今はまだやらない方が良いと思う」との事でした。
今後の注意点としては、
毎日の体重チェック、便の様子(蟯虫など)、
目のチェック(エンセの場合は若年性白内障を発症することが多い)などを
重点的に気を付けるようにと言われました。
もなかは病院に初めて行ったにもかかわらず、
待合室ではキャリーの中でしっかり寝ていたし、
診察室では探検したくてしょうがないのか落ち着かず、
元気にぴょこぴょこ立ち上がって場を和ませてくれました。
家に帰ってからも食欲が落ちることもなく、
元気で良かったです。

4/27(木)。
動いてしまうのでわかりにくいですが、
16日の写真と比べると、一回りぐらい大きくなったかな?

4/28(金)。
もなかは構ってほしいとこうやってケージをペロペロ舐めるのですが、
この日の夜に私の手を舐めるようになり、
ついにもなかも舐めウサギになりました!
今のところ我が家に来るうさぎは
皆舐めウサギになってくれているので、嬉しい限りです(^^)

4/29(土)。
我が家に来て2週間が経過し、
すっかり慣れたのか寝相もすごい事になってきました。
しかも白目剥いて寝てます(笑)
怖いよ~

4/30(日)。
一度舐めだしたらもう止まりません(笑)
撫でるとすぐに手をペロペロ。
念入りに舐めてくれます。

こういう顔はモモに似ています。
シャッターの音にはまだ慣れないけど、
写真を撮られるのは平気なようです。
とにかく人懐こくて元気いっぱいなもなか。
これからどんどん大きくなっていきそうです。
*******

モモの火葬をお願いした葬儀社から、
写真立てと写真が届いたので
早速飾りました。

個別火葬すると無料で作っていただけるのですが、
可愛く仕上がっていて嬉しいです。
***もなかの体重記録***
4/15 333g
4/17 373g
4/18 380g
4/19 388g
4/21 418g
4/22 431g
4/23 436g
4/24 449g
4/25 457g
4/26 477g
4/27 482g
4/29 505g
4/30 516g
5/1 520g
家に来て一週間で100gほど増えた。
その後も一日10gぐらいのペースで順調に増えています。
このまま元気に育ちますように。
にほんブログ村に参加しています。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト