2017.10.05
ふくの左足と食欲について

ふくの左足のための通院記録のその後です。
前回も書いたように、ふくの食欲が落ちていたのですが
その経過から。
9/2 通院。エンセの抗体検査のため採血
9/6 病院からエンセの抗体検査が陰性だったと連絡あり
9/9 サークルのカーペット新調、もなかのケージ処分
9/10 通院。ステロイド終了
9/11 食欲が落ち、一番刈りをあまり食べなくなる。
9/12 この日も一番刈りをあまり食べず。
9/13 一番狩りほぼ食べない。駆虫薬中止。
(前回12日と書いたけど、13日の間違いでした。)
9/18 しっぽで新しいケージを買い、ふくの隣に並べる。

9/25 前日まで一番刈りをほとんど食べなかったのが
この日は私が起きたときには食べていた。
食欲が出てきた?

9/27 いつも私より先に起きる夫が
朝のペレットをあげているのですが
その時には前日の夜にあげた牧草を大体食べ終わっていて、
ほんの少し足した分まで私が起きたときには食べ終わっていました。
だいぶ食欲が戻ってきた様子。
9/30 通院。
食欲について相談すると、歯をチェックしてくれる。
歯はすごく綺麗だそう。
もしかしたらもなかが居なくなって寂しいのかも?と聞いてみると
先生もそうかもしれないとのこと。
体重も減っていないので、食欲については様子見でいいとのことでした。
一番刈りを食べない代わりに、ライグラスやOXBOWなど
美味しいものたくさんあげたおかげか
体重維持出来ていてよかったです。
ここからは左足について。
ステロイドを中止して、グルコサミンのサプリだけにしてから
3週間経過しましたが、歩き方は普通に戻っているし、
抱き上げると左足が伸びてしまうというのも
多少はあるものの、あまり気にするほどではなくなってきました。
今回左足がおかしくなってしまった原因を
改めて先生に聞いてみましたが、
やっぱりわからないとのこと。
エンセから来る後ろ足の麻痺は抗体検査で違うとわかったし、
ヘルニアも考えたけどヘルニアの場合は
腰のあたりを触ると痛がるのに
ふくはそれもない。
骨折ではないことも最初のレントゲンで確認済みです。
結局原因はわからなかったけど、
ステロイドの服用とグルコサミンの継続摂取で
だいぶ良くなったので
もう3週間だけグルコサミンのサプリを処方してもらい
それで終了でいいんじゃないかということでした。
今後も関節の為にグルコサミンを与えたい場合は
市販のサプリをあげればいいようなので、
ハイペットのうさぎのサプリを買ってみたので
今回病院で頂いたサプリが終わったらあげてみようと思います。
***おまけ***

トイレをトイレとして使わず寝床にする男、ふく。
9/18にケージを替えてからというものの、
左奥におしっこをしてしまうようになったので
左側にも小さいトイレを置いたところ、
そこにあまりおしっこをしなくなり、ついには寝床にしてます(笑)
右側のトイレも基本寝床にしていて、
●は真ん中奥、おしっこは真ん中手前にしています。
ふくなりの謎のこだわりがあるようです。
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。

ウサギランキング

にほんブログ村
スポンサーサイト