2014.07.01
ローズマリー購入とバッテリー&ドック到着
今日はなんだかいい天気で、もしかして東京も梅雨が明けたんじゃないか?
といった感じのお天気ですが、
午後から夜にかけて再び激しい雨や雷雨の恐れがあるそうなので、
気をつけなければいけませんね
さて、土曜日の話になりますが、
お昼ごろから友人の家に遊びに行ってきました。
春にお花見をして以来なので、
ちょっと会わない間にも友人の子供たちの成長がみられたり、
いろんな話をしたりととても楽しい時間を過ごす事が出来ました
今後も定期的に会って色々な話をしたいな
それから友人宅からの帰宅途中にホームセンターに寄り、
ローズマリーの苗と鉢を購入し、
早速植えかえて玄関ポーチに置きました。

旧居の庭の花壇にローズマリーが植えてあったのですが、
可愛い花が咲いたりいい香りを楽しんで居たりしたので、
鉢植えで育てたいなと思っていたんです。
旧居に植えてあったものは匍匐性のローズマリーで
わさわさと横に伸びまくって大変だったので、
今回は立性の物を選びました。
立性のローズマリーは高さが2メートルにもなるものもあるらしいので、
上手に剪定して育てていけたらなと思います。
刈り込んだ葉をリースにして香りを楽しんだり、
料理に使ったり、お風呂に入れて楽しめたらいいな
そして先週の記事に書いたGreenFan Japanの
バッテリー&ドックが届きました。

扇風機本体と同様に、梱包用の箱の中に
保管用の箱が入っていました。

中身はこんな感じ。
バッテリーと、GreenFanのアダプターを繋げて使用する
ドックと取説が入っています。

早速アダプターをドックに繋げてみました。

GreenFanの台座の裏にはバッテリーを装着。
左側の窪みをドックに合わせて置けば充電が開始されます。
別の場所で使いたい時などバッテリーだけで駆動させたい場合は
コードレス扇風機としてそのまま持ち運べて便利です。
バッテリーの駆動時間は最大で20時間。
キッチンで火を使う際などに
気軽に扇風機を持ち運ぶ事が出来て便利そうです
万が一停電した場合にもしばらくは扇風機で凌ぐ事が出来るかな?
にほんブログ村に参加しています。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
といった感じのお天気ですが、
午後から夜にかけて再び激しい雨や雷雨の恐れがあるそうなので、
気をつけなければいけませんね

さて、土曜日の話になりますが、
お昼ごろから友人の家に遊びに行ってきました。
春にお花見をして以来なので、
ちょっと会わない間にも友人の子供たちの成長がみられたり、
いろんな話をしたりととても楽しい時間を過ごす事が出来ました

今後も定期的に会って色々な話をしたいな

それから友人宅からの帰宅途中にホームセンターに寄り、
ローズマリーの苗と鉢を購入し、
早速植えかえて玄関ポーチに置きました。

旧居の庭の花壇にローズマリーが植えてあったのですが、
可愛い花が咲いたりいい香りを楽しんで居たりしたので、
鉢植えで育てたいなと思っていたんです。
旧居に植えてあったものは匍匐性のローズマリーで
わさわさと横に伸びまくって大変だったので、
今回は立性の物を選びました。
立性のローズマリーは高さが2メートルにもなるものもあるらしいので、
上手に剪定して育てていけたらなと思います。
刈り込んだ葉をリースにして香りを楽しんだり、
料理に使ったり、お風呂に入れて楽しめたらいいな

そして先週の記事に書いたGreenFan Japanの
バッテリー&ドックが届きました。

扇風機本体と同様に、梱包用の箱の中に
保管用の箱が入っていました。

中身はこんな感じ。
バッテリーと、GreenFanのアダプターを繋げて使用する
ドックと取説が入っています。

早速アダプターをドックに繋げてみました。

GreenFanの台座の裏にはバッテリーを装着。
左側の窪みをドックに合わせて置けば充電が開始されます。
別の場所で使いたい時などバッテリーだけで駆動させたい場合は
コードレス扇風機としてそのまま持ち運べて便利です。
バッテリーの駆動時間は最大で20時間。
キッチンで火を使う際などに
気軽に扇風機を持ち運ぶ事が出来て便利そうです

万が一停電した場合にもしばらくは扇風機で凌ぐ事が出来るかな?
にほんブログ村に参加しています。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : **暮らしを楽しむ**
ジャンル : ライフ

No title
充電したらどこでも使えますね〜
豚肉料理多いんですが、
ローズマリーは使って、そのまま食べちゃいます。
あ、育ててないですよ^^
たいていはローズマリーを
冷蔵庫にそのまま入れて、
パリパリのローズマリーを漬け込む時に使ってます。
フレッシュで使えたらそれが一番いいですね。
↓よーけ買いましたね^皿^
豚肉料理多いんですが、
ローズマリーは使って、そのまま食べちゃいます。
あ、育ててないですよ^^
たいていはローズマリーを
冷蔵庫にそのまま入れて、
パリパリのローズマリーを漬け込む時に使ってます。
フレッシュで使えたらそれが一番いいですね。
↓よーけ買いましたね^皿^
れおんさんへ
はい~コードレスって便利ですよね♪
ローズマリーってそのまま食べられるんですね!
知りませんでした~。
ハーブティーや料理に使えるんだから考えてみれば当然ですよね~。
凍らせておくと便利ですね☆
漬けこんだら凄くいい香りになりそうですね(^^)
↓買いすぎちゃいましたね~(^_^;
ローズマリーってそのまま食べられるんですね!
知りませんでした~。
ハーブティーや料理に使えるんだから考えてみれば当然ですよね~。
凍らせておくと便利ですね☆
漬けこんだら凄くいい香りになりそうですね(^^)
↓買いすぎちゃいましたね~(^_^;